-
皮膚科
外耳炎 1
これからの季節、外耳炎になりやすいという子が増えてくる時期です。外耳炎についてご紹介いたします。 外 […] -
中毒/誤食
誤食シリーズ 尖った金属
原因はわからないのですが、春は異物誤食の数が多いデータがあるとされています。尖った金属異物は縫針、ピ […] -
循環器科(心臓)
肥大型心筋症 猫
猫の肥大型心筋症は猫の心臓の病気で最も一般的に発見されます。 多くは症状が出た時に診断されることが多 […] -
中毒/誤食
誤食シリーズ 茶葉(ティーパック)
4月は誤食が多いシーズンとして知られており、国内外で異物誤食や中毒の患者さんの数が多い時期とされます […] -
皮膚科
動物にもスキンケアの時代?!
まだまだ寒い日々が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?春になってきましたが、まだまだ乾 […] -
内科
蛋白尿 2 治療
以前ご紹介したタンパク尿について。タンパク尿の原因が生理的なタンパク尿ではないこと、細菌や炎症の存在 […] -
外科手術
脾臓摘出術 part2
脾臓摘出術の種類 犬の脾臓摘出には 2 種あります。 脾臓解剖 脾臓は長くて薄い臓器で […] -
内科
タンパク尿について
尿検査でわかるタンパク尿は腎臓病の予後不良因子としても知られており症状がない時から測定が推奨されます […] -
外科手術
脾臓摘出術
外科手術のなかで比較的一般的に行われる手術の一つです。 どのような時に脾臓を摘出せざるを得ないのかご […] -
皮膚科
シャンプーの正しいやり方
ご自宅でワンちゃんのシャンプーを行っている方も多いのではないでしょうか?シャンプーは皮膚病の治療に […]